看護部

メッセージ

看護部長メッセージ

当院は浅草の地に開院し、40年以上地域の皆様とともに歩んでまいりました。
麻の葉柄模様になぞられ「患者を中心に家族・地域社会・そして医療がつながる」というコンセプトのもと、地域と連携して、安心して生活できるようにと考えております。

これからの時代は、急性期から在宅まで広い分野で看護ケアが提供でき、病院から在宅まで対応できる看護師が求められます。そして大切にしていることは、看護師一人ひとりが主体的に学び、あたたかく患者さん、ご家族に寄り添い、その人らしく生活していけることだと思っております。

院内外での教育支援、グループ内での研修など、働きながら学び、自身のスキルに合わせてゆっくりと成長していける環境です。時代のニーズに合わせた質の高い看護を提供し地域で活躍できる看護を目指していきたいと思います。

教育について

教育委員会では、AMG共通のキャリアラダーを活用し、各レベルに合わせて研修を企画しています。新人の成長には「良き指導者」が欠かせないので、中堅・ベテラン層への教育も充実させ、継続教育体制を実現しています。また、病院のリニューアルを機に救急部門が拡充したので、救急対応や集中治療に精通したスタッフの育成も大きな課題です。新卒者の現場教育は、「チューターシップ+チーム支援型」を採用。固定チームナーシング内で複数の指導者が付き、他のメンバーも教育に関わりながら、チームで新人を育てています。また中途入職者には、レベルに合わせてサポートスタッフを付けており、ブランクのある方への再教育にも力を注いでいます。これからも、地域にますます必要とされる病院をめざして、専門職としての技術・知識を磨いていける環境を整えていきたいと思います。

新人看護教育 年間予定

新人看護教育年間予定 LEVEL Ⅰ

到達目標:支援を受けながら必要なケアを提供できる

ヒューマンスキル(人間関係能力) テクニカルスキル(技術的能力)
4月
  • 接遇マナーに沿った挨拶、身だしなみ、言葉使いができる
  • 職場環境に慣れる
  • 病院の概要を知り、看護方針を理解できる
  • 配属部署の特殊性を知り、日勤業務が理解できる
  • 基本的な看護技術が理解でき、習得できる
  • 基本的なベッドサイドケアを看護手順に沿って安全にできる
5月
  • 報告・連絡・相談が適切にできる。
  • リアリティショックを起こさないで乗り切れる
  • チームの一員として受け持ち患者様の
  • ベッドサイドケアを行うことができる
  • 1~2名の受け持ちができる
  • 日勤業務ができる
6月
  • チームメンバーとコミュニケーションがとれる
  • 入院時の取り扱いができる
  • 指示を受けながら、看護計画が立案できる
7月
  • チームメンバーとしての役割ができる
  • 救急時の対応がわかる
    1. 変化がわかり、報告できる
    2. 処置が理解できる
  • 看護計画が立案でき、指導を受けながら評価ができる(患者1~2名)
8月
9月
  • 夜勤業務に入れる
10月
  • 半年の振り返りと、後期への取り組み課題を見出すことが出来る
  • 残された基本技術を習得する
11月
  • 他部署職場体験を通し、他部署職員とのコミュニケーションが図れる
12月
1月
2月
  • 1年間の自己を振り返り、次年度への課題を見出すことが出来る
3月

継続教育 クリニカルラダーのLEVEL別到達目標

  • LEVEL Vより複雑な状況に応じて、ケアの受け手にとっての最適な手段を選択し、QOLを高めるための看護を実践する

  • LEVEL IV(チームリーダー)幅広い視野で予測的判断をもち看護を実践する

  • LEVEL III(日々のリーダー)ケアの受け手に合う個別的な看護を実践する

  • LEVEL II(チームメンバー)標準的な看護計画に基づき自立して看護を実践する

  • LEVEL I(新人看護師)基本的な看護手順に従い必要に応じて助言を得て看護を実践する

看護師の声

新人看護師の声

大きな街、浅草で働ける喜び
私は浅草という街が大好きで、この街の医療に取り組みたいと思って入職しました。病院から徒歩圏内の職員寮に住み、オフの日は近隣の観光スポットへ出かけて、浅草の暮らしを満喫しています!当院には、「浅草が好き」で入職する看護師が多く、まるで第二の故郷のように、この街に愛着を感じています。地域の患者様は、気さくで、江戸っ子気質な方ばかりで、良い意味でくだけた人間関係が築けるのは、当院ならではの魅力です。地域柄、独居の高齢者や生活保護の受給者などもいらっしゃいますが、看護師も社会福祉サービスを学び、多職種と連携して退院後の暮らしをサポートしています。

ママ看護師の声

子育て支援を活用して、ブランクから復帰
私は、第一子の妊娠を機に看護職から離れ、3年のブランクの後で復帰しました。当院には、日勤常勤、時短勤務などの子育てサポートが整っていて、子供の用事がある際は必ずお休みがもらえます。また、育児経験のあるスタッフが多く、子供の体調で当日欠勤する場合も理解が得やすいです。当初は、休めないというプレッシャーがありましたが、周りの仲間の協力のおかげで、母親としての仕事も大切にすることができています。先日も、子供の発熱で職場に連絡が来たのですが「こちらは大丈夫なので早く迎えに行ってあげてください」と気遣ってもらい、助かりました。

福利厚生

  • 看護師寮完備
  • 保養所あり
  • 4週10休制
  • 年間休日120日

募集要項