施設名 | 地区 |
---|---|
特別養護老人ホーム 橋場すみれ園 | 台東区 |
※尚、検査機器共同利用の依頼に際しては、紹介医先生による当院専用書類(伝票)への、記載が必要となります。地域連携課にご連絡をいただければ、書類をお届けいたします。
電話番号(直通)03-5824-1880
FAX番号(直通)03-5824-1880
電話番号(直通)03-3876-1746
FAX番号(直通)03-5824-1885
電話番号(直通)03-3876-1746
FAX番号(直通)03-5824-1885
「GIF-H290」・「GIF-XP290N」
回復期リハビリテーションを必要とする方について、診療情報提供書、ADL表、直近の 血液検査データとともに回復期リハビリ病棟 情報シートをご用意ください。
回復期リハビリ病棟 情報シート(Wordファイル)訪問リハビリテーションを必要とする方について、主治医にご相談の上、下記書類に必 要事項をご記入いただき電話・FAXにてお申し込みください。
当院は2025年7月より、6階病棟45床を地域包括ケア病棟に変更しました。
当院の「地域包括ケア病棟」は「地域包括ケア病棟入院料1」を算定します。
入院された場合は、一般病棟での計算方法とは異なり、入院費は定額となります。(入院基本料・画像診断料・リハビリ・投薬料・処置料・検査料などのほとんどが含まれます)
また、ご入院される疾患や治療内容により異なる場合がありますが、70歳以上の方は月の医療費自己負担額は上限が定められています。
高額療養費制度などありますので詳細は病棟入院費は、入院診療費と食事代の自己負担額に、室料差額、書類代等の自費診療など、当院で定めた料金に基づいて算定した額を合算した金額になります。ご不明な点がありましたら、受付へお尋ねください。
担当部署:地域連携室
地域連携室直通 Tel. 03-3876-1746
浅草病院代表番号 Tel. 03-3876-1711
在宅療養中の患者さんを介護しているご家族に休養して頂くために、患者さんにときどき入院して頂く機能です。
例えば、介護者の入院、旅行、その他介護者が休養したいとき、夏の脱水の不安や冬の入浴対応の目的などでも、医療保険を利用して一時的に入院することができます。24時間看護師、医師の対応が可能で、入浴・リハビリを行います。
入院日・退院日のご指定もお受けできます。
地域包括ケア病棟の入院期間は60日以内です。
地域包括ケア病棟にご入院の場合、60日以内にご自宅、または在宅系施設への退院となりますので、退院支援のご協力をお願い致します。
担当部署:地域連携室
地域連携室直通 Tel. 03-3876-1746
浅草病院代表番号 Tel. 03-3876-1711
月曜日~金曜日:9時から17時/土曜日:9時から12時
※尚、日曜日・祝日はお休みになります。